イタリア語でtana(ターナ)は休める場所、そして隠れ家という意味があります。
なので土の中や岩の間などに作られた小動物の住み処もtana(ターナ)と呼びますます。
動物だけではなく人にとっても休める場所、ただ食べるだけの場所ではなくゆっくりといろいろな価値観を共有したり、自分自身と向き合う時間を持てたり出来るそんな場所になっていけたらいいなと思っています。
イタリア語でtana(ターナ)は休める場所、そして隠れ家という意味があります。
なので土の中や岩の間などに作られた小動物の住み処もtana(ターナ)と呼びますます。
動物だけではなく人にとっても休める場所、ただ食べるだけの場所ではなくゆっくりといろいろな価値観を共有したり、自分自身と向き合う時間を持てたり出来るそんな場所になっていけたらいいなと思っています。
"la Tana/ラ ターナ"ではイタリアの家庭で普段食べているような料理を作っています。
レストランの味とはまた少し違うイタリアの家庭料理をぜひ味わってみてください。
ラ ターナのピザはピザの伝統の町ナポリで昔から作られているようなピザです。
粉、トマト、エクストラバージンオリーブオイル、モッツアレッラなど材料は全てイタリアのものを使っています。
またピザだけではなくプーリア(イタリアの南にある地方)風のもちっとしたフォカッチャは塩だけのシンプルなもの、柚子胡椒入りのピリッと辛いもの、バジルペースト、チーズ、自家栽培のイタリアントマトを挟んでパニーノにしたものなどがあります。
そして他にはパスタもあります。
ラ ターナ特製のポマローラ(トマトの他に玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて煮込んだトマトソース)のスパゲッティ、ペンネやリガトーニなどのショートパスタを使った日替わりパスタ、手作り生パスタで作ったラザニア、フェットゥッチーネなどをご用意しています。
ラ ターナのお菓子やパン?
ラ ターナのお菓子は主に焼き菓子です。
日本のケーキ屋さんの繊細で素敵なお菓子のようなではありませんが、くるみのケーキやヨーグルトケーキ、カントゥッチーニ(日本ではビスコッティと呼ばれています)など、昔からイタリア人に愛され続けられているシンプルだけどおやつや朝ごはんに食べられるようなお菓子を作っています。
焼き菓子ではないお菓子、ティラミスはラ ターナの自慢です。これまたシンプルなおいしい材料で作ったティラミスは”Tiramisu'! 私を元気にして!”という言葉通り食べるとちょっと幸せな気持ちになれます。
パンもふわふわのおいしいパンというよりはどっしりとしたご飯の代わりになるようなライ麦から起こした天然酵母で作ったパンです。
全粒粉、ライ麦、強力粉をミックスしたラターナのパン、オリーブやチーズが入ったパンなどご予約していただくと心を込めてご用意させていただきます。
la Tana (ラ ターナ)
〒877-0201 大分県日田市大山町西大山4602-4
Email: trisixnine@gmail.com
Telephone: 080-2742-8329
月曜日 定休日
火曜日 定休日
水曜日 11時00分~
木曜日 11時00分~
金曜日 11時00分~
土曜日 11時00分~
日曜日 11時00分~